たったの1ヶ月!2級建設業経理士の独学攻略法|2021年度版

この記事は約9分で読めます。

2級建設業経理士の独学攻略法

建設業経理士検定は、建設業経理に関する知識と処理能力の向上を図ることを目的とする検定試験です。

1~4級まである建設業経理士検定ですが、特に2級がおすすめです。

と言うのも、2級以上の資格者がいれば、その建設会社は公共工事の入札の際に加点評価されるので受注しやすくなるのです。

そのため、建設業界に就職・転職を希望する者にとっては、あの日商簿記よりも武器になる資格なのです。

 

この記事では、2級建設業経理士を独学で短期攻略するための”超!効率的な勉強法”をご紹介します。

私が実践し結果を出したこの勉強法は、とことん無駄を省き、やるべきことしかやりません。

どうか、時間やコストを無駄に使った間違った勉強法をしないでください。

 

スポンサーリンク

2級建設業経理士検定の基本情報

2級建設業経理士は、国土交通大臣より試験実施機関として登録を受けた一般財団法人建設業振興基金が実施する民間資格です。

検定試験には、学生・社会人・主婦など属性や性別を問わず、毎回多くの受験生が集まります。

 

令和2年度試験日程

検定試験は、毎年度、上期(9月)と下期(3月)の2回実施されます。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

 

試験の内容と程度

試験の内容は、建設業の簿記、原価計算及び会社会計です。

基本的に、試験内容は、建設業の簿記を除けば、日商簿記2級の内容にほぼ準じています。

2級では、実践的な建設業簿記、基礎的な建設業原価計算を修得し、決算等に関する実務を行えることを求められます。

 

合格率

合格率は、直近の数回でみると約33%~44%です。

幅があるものの、総じて高い合格率です。

 

スポンサーリンク

難易度

建設業経理士検定の各級の難易度は、日商簿記の各級よりも低めに設定しているようです。

つまり、難しい順から並べると、

日商簿記2級 2級建設業経理士 日商簿記3級

となります。

難易度的には、簡単な試験であり、独学で十分に攻略できます

 

スポンサーリンク

超!効率的な勉強法

2級建設業経理士の受験生は、日商簿記3級か2級の試験勉強を経験した者がほとんどで、簿記初学者は少ないと思います。

しかし、2級建設業経理士試験には特殊な分野(建設業の簿記)があるので、簿記経験者であっても、新たに勉強することはたくさんあります。

そのため、簿記経験者といえど、短期攻略を目指すためには、効率良く勉強する必要があります

 

ということで、ここからは、やるべきことしかやらない”超!効率的な勉強法”を紹介します。

 

教材はテキスト1冊と過去問集1冊と電卓だけ!

まずは教材を揃えましょう。

必要な教材は、テキスト1冊過去問集1冊電卓だけです。

少ないと思うかもしれませんが、私の経験上、いろんな教材に手を出すと、かえってどれも中途半端になってしまいがちです。

それより、コレと決めた教材をひたすら何度も繰り返す方が、はるかに学習効率は高まります。

 

私のおすすめ教材をご紹介します。

テキストは『スッキリわかる 建設業経理士2級』(TAC出版)です。

過去問集は『合格するための過去問題集 建設業経理士2級』(TAC出版)です。

滝澤ななみ TAC出版開発グループ (著)

 

なぜ、この2冊がおすすめなのかというと…

『スッキリわかる 建設業経理士2級』は、かわいいイラストとやさしい文章表現で、簿記初学者にも読みやすく、わかりやすいです。2級建設業経理士受験生の中で人気No.1のテキストです。

過去問集については、間違った問題はテキストを見直すことになるので、テキストと同じ出版社のものを選んだ方が、内容が連携していてスムーズに見直せます。

 

電卓については、機種は問いませんが、大きめのものを早めに用意しましょう。

早めに用意する理由は、受験勉強中からマイ電卓を使い込むことにより、試験本番での打ち間違いによる時間ロスをなくすためです。

大きめのものが良い理由も、同様に試験での打ち間違いをできるだけ防ぐためです。

また、電卓の便利機能を使いこなすためでもあります。早めにマイ電卓で練習して、便利機能を使いこなせるようになれば、計算が速くなるだけでなく、キーを叩く回数を大幅に減らすことができるため、結果、打ち間違いを減らせます。

 

 

学習スケジュールは試験日から逆算して立てろ!

次に学習スケジュールを立てます。

ポイントは、学習スケジュールを試験日から逆算して立てることです。

試験日から逆算してスケジュールを立てれば、やるべきことをすべてやりきった直後、すなわち頭がピークの状態で試験日を迎えることができます。

 

まず、今から試験日までの期間を大きく3つに分けます。

3つの期間を、試験日直前から逆算して、直前期、アウトプット期、インプット期とします。

直前期は総復習をします。期間は試験日直前の2~3日間程度。

アウトプット期は過去問集をひたすら解きます。

インプット期はテキストをひたすら読み込みます。

 

この①②③の各期に割り振る期間は、試験日までの残り期間に応じて設定しましょう。

もし残り期間が2ヶ月(9週間)なら、4週間弱、5週間、3日間ぐらい。

もし残り期間が3ヶ月(13週間)なら、5週間、7週間強、3日間ぐらい。

 

一般に、2級建設業経理士に合格するために必要な学習時間は100時間程度と言われています。

しかし、この”超!効率的な勉強法”を使えば、忙しい社会人を前提に考えても、1ヶ月=40~50時間あれば十分に合格できます。

※ 1ヶ月=40~50時間と設定しています。
 1日の勉強時間を、平日は2時間、土日は計5時間とします。
 1週間の勉強時間は、勉強できない日が週に必ず1日あるとして、6日間で10~13時間。
 したがって、1ヶ月(4週間)なら40~50時間です。

受験生の生活環境(学生、専業主婦など)次第では、1日の勉強時間を増やすことで、さらなる短期合格も可能です。

 

3回転学習法でインプット

簿記の勉強は、過去問を解くアウトプット学習が非常に効果的です。

しかし、知識のない状態で過去問を解くことなどできませんから、インプット学習を軽んじることはできません。

まずはインプット学習です。

ここでは、学習効率が高いことで知られる3回転学習法を使って、テキストを効率よく読み込みましょう。

 

1回転目

まずは、スピード重視でサッと完読しましょう。

なんとなくでいいので、簿記とはどういうものかを掴むことと、試験範囲のボリューム感を把握することを意識して読み進めます。

もし理解できない箇所があっても大丈夫です。そのままどんどん読み進めましょう。

私なりのコツですが、「なぜそうなるのか?」と理屈を考えるのではなく、野球やサッカーのルールと同じように「そういうルールなんだ!」と思うようにして読んでいました。

 

2回転目

今度はじっくりと読み込みましょう。

「なるほど」と納得しながら読み進めていきます。

ここでは、試験によく出そうな重要ポイントを蛍光ペンでマーキングします。

 

3回転目

最後なので、2回転目にマーキングした重要ポイントを復習し、理解しましょう。

重要度の低そうな箇所は流し読みでいいです。

 

過去問集でアウトプット

簿記の学習では、過去問を解くアウトプット学習が非常に効果的です。

というのも、「簿記は習うより慣れろ」であり、簿記は、本を読んで覚えるより、手を動かしてひたすら問題を解いていく方が身につくものだからです。

また、2級建設業経理士試験で出題される問題は、数字は変えているものの、ほとんどが過去問のやき直しだといわれています。

過去問に慣れ、しっかり攻略しておけば、本番の試験のほとんどの問題を解くことができるようになるのです。

 

ということで、過去問集をひたすら解き、答え合わせをし、復習しましょう。

限られた出題パターンであり、間違った問題は、もう一度解きなおす、テキストに戻って理解しなおす等して、確実に自分のものにしましょう。

 

ラスト2~3日間は見直しだけ

試験日直前の2~3日間は、過去問でよく間違えた問題だけを徹底的に復習し、本番で対応できるようにしておきましょう。

前日の夜は早めに寝て、頭と体が万全の状態で、試験当日を迎えてください。

 

スポンサーリンク

2級建設業経理士の超!効率的な勉強法のまとめ

以上が、2級建設業経理士のための、やるべきことしかやらない”超!効率的な勉強法”です。

まとめると、こんな感じになります。

 

  1. 教材は、テキスト1冊と過去問集1冊と電卓だけ。
  2. スケジュールは、試験日から逆算して立てる。
  3. インプットは、3回転学習法を使って効率的に。
    1. 1回転目:全体像とボリューム感を意識してサッと完読。
    2. 2回転目:納得しながら読み込み、重要ポイントをマーキング。
    3. 3回転目:2回転目にマーキングした重要ポイントを復習。
  4. アウトプットは過去問集だけ。ひたすら解き、答え合わせし、復習する。
  5. 直前期は、やったことだけを復習する。

 

あなたが2級建設業経理士に興味を持ち、資格取得を考えているなら、この記事が必ず役に立つと確信しています。

短期集中で頑張りましょう!!

 

スポンサーリンク

2級建設業経理士のおすすめ情報

2級建設業経理士を取りたいけど、自分に独学は向いてないし、きっとモチベーションも続かない、かといって専門学校に通うお金も時間もない。そんなあなたには通信講座がおすすめです。

2級建設業経理士のおすすめWEB講座|受講するなら○○一択です!
2級建設業経理士を取るならオンライン学習ができるWEB講座がおすすめ。スキマ時間を有効活用できるので忙しい学生・社会人・主婦にとって最適な学習形態です。私一押しのWEB講座をご紹介します。日商簿記より武器になる資格です。

 

本当のところ、2級建設業経理士は就職や転職に役立つのか? 儲かるのか? 将来性は? 仕事内容や勤務条件は? 次のステップは? 関係者から直接聞いた企業の本音をご紹介します。

2級建設業経理士とは?役に立つの?儲かるの?将来性は?次のステップは?
2級建設業経理士は建設業界への就職・転職・社内でのキャリアアップに有利な資格であると言われています。そのため学生・社会人・主婦など属性や性別を問わず多くの受験生が集まります。でも本当はどうなのか、みんなが知りたい情報を本気で調査してみました。

 

受験勉強はつらいので、受験生は、あせり・不安・やる気が出ないなどの負の心理にはまってしまい、勉強効率を低下させてしまいがちです。その原因や解決方法は、心理学が教えてくれます。

【保存版】つらい受験勉強の悩み解決に必ず役立つ心理効果8選【資格試験】
受験勉強はつらいです。資格試験や大学や高校受験など受験生にとって一番の敵は「自分の心理」で、あせり、不安などの負の心理にはまってしまい、受験勉強の効率を低下させてしまいます。こうした負の心理になってしまう原因や解決方法は、心理学が教えてくれます。
タイトルとURLをコピーしました