FX戦略検証自作EAで徹底検証|「3本足の高値安値」はFX市場で通用するのか? 伝説のトレーダーであるラリー・ウィリアムズが考案した戦略「3本足の高値安値」は、現在のFX市場で通用するのか、EA化してMT4のバックテストで検証しました。いろいろな通貨ペアや時間足でバックテストし、私なりの結論が出ました。 2019.10.05FX戦略検証
FX戦略検証禁止行為?窓埋めEAを動かすなら国内業者○○と海外業者××がおすすめ! 窓埋めを禁止している業者もあります。窓埋めEAの問題をすべてクリアする最適なFX業者は、金融庁監視下の国内業者で安心して取引したいなら『OANDA JAPAN』、レバレッジ規制のない海外業者で思い切りトレードしたいなら『YADIX』をおすすめします。 2019.11.09FX戦略検証
FX戦略検証窓埋めEA徹底検証|有用性と実戦投入を阻害する2つの問題 FXには「窓埋め」という有名な戦略がありますが、これをEA化してみました。いろいろな通貨ペアでバックテストしてみたところ、なかなか有用性が高そうです。しかし、窓埋めEAには、実は大きな問題が2つあり、実戦投入のハードルが高いことがわかりました。 2019.09.08FX戦略検証
FX戦略検証自作EA「繰り返し注文万能型」を使ったオリジナル戦略「繰り返し出金戦略」とは? 自作EA「繰り返し注文万能型」を使ったオリジナル戦略「繰り返し出金戦略」を紹介します。リーマンショックのような大暴落に備えつつも、うまくいけば大きく儲けることができる戦略です。私の具体的な設定も晒しているので、もし使えるなと思ったら使ってください。 2019.08.31FX戦略検証
MT4環境作りMT4専用を謳うVPSサービスの実力を徹底検証|24時間安定稼働できるか? GMOインターネットの『お名前.com デスクトップクラウド for MT4』について、その実力を徹底検証します。他社サービスとも比較検討します。もしあなたが私に近いMT4環境なら、参考になる情報がきっとあると思うので、ぜひ読んでいって下さい。 2019.11.09MT4環境作り
MT4環境作りMT4を24時間365日安定稼働させる環境整備|ミニPCとVPSを徹底比較 MT4を安定稼働させる環境整備を検討します。ミニPCは、ノートPCに比べ、安価・省電力・低発熱・省スペースなど常時稼働向きです。VPSは、安定的に常時稼働できる、停電・火災・再起動などの心配不要、外出先からもアクセスできるなどのメリットがあります。 2019.11.09MT4環境作り
MT4環境作り古いノートPCをSSD化したら爆速になった!~LIFEBOOK P771/CのSSD化 古いノートPCの高速化作戦第2弾。前回はWindows10を64bit版にアップグレードしました。今回は、ちょっとだけお金をかけて、ストレージをSSDに換装し、ついでにメモリも増設します。わずか数千円の出費で、びっくりするほどの爆速PCができました。 2019.11.23MT4環境作り
MT4環境作り古いPCをタダで高速化しよう!~LIFEBOOK P771/CのWindows10を64bit化 Windows10は、今でも32bit版から64bit版に無償アップグレードできます。多少の時間と手間はかかりますが、パソコンをタダでパワーアップできるのですから、やらない手はありません。もしあなたのPCが32bit版Windows10なら、ぜひチャレンジしてみましょう。 2019.11.09MT4環境作り
MT4環境作りメーカー直販パソコンのすすめ|コスパ最強でMT4のバックテストも楽勝! 格安PCは役不足だけど、そこそこ高性能なノートPCを安く買いたいなら、メーカー直販パソコンがおすすめです。メーカー直販パソコンは、BTOという販売スタイルにより、自分の用途に合わせて、パーツを自由にカスタムして注文することができるので、同じ性能なら、店頭販売モデルより安く買うことができます。 2019.11.09MT4環境作り
MT4のはじめ方【保存版】最強FXツールMT4のはじめ方のまとめ MT4は、無料なのに、簡単にプロ並みの分析ができる高性能なFX取引システムです。高度なチャート分析も、売買ルールの検証も、シストレだって簡単にできます。しかも、たったの5分で使い始めることができます。あなたもぜひMT4を使いこなして勝てるトレーダーになりましょう。 2019.11.09MT4のはじめ方